エルサレム・オンラインツアー シオンの丘から嘆きの壁へ

コンセプト
最後の晩餐の部屋とダビデの墓があるシオンの丘からオンラインツアーは始まります。
シオンの丘からエルサレム旧市街にある7つの門の一つ、シオン門から旧市街に入り、今から2000年前のローマ時代のメインストリート「カルド通り」を紹介し、さらに1000年古い時代(第1神殿時代)の城壁を見てダヤ人地区へ。
今から300年前に作られたユダヤ教会堂のフルバ・シナゴーグなどをご案内しながら、ユダヤ教最大の聖地「嘆きの壁(西の壁)」をご案内します。
シオンの丘からエルサレム旧市街にある7つの門の一つ、シオン門から旧市街に入り、今から2000年前のローマ時代のメインストリート「カルド通り」を紹介し、さらに1000年古い時代(第1神殿時代)の城壁を見てダヤ人地区へ。
今から300年前に作られたユダヤ教会堂のフルバ・シナゴーグなどをご案内しながら、ユダヤ教最大の聖地「嘆きの壁(西の壁)」をご案内します。
ツアーのポイント
Zoomが入ったパソコンがあればOK。
タブレットやスマホでもご覧いただけます。
エルサレム在住の政府公認ガイドが、現場で聖書を読み、
歴史や考古学の知識を駆使して、
ライブで歩きながらご案内します。
ガイド・プロフィール
石井田 輝都
1989年生まれ。4世としてイスラエルを愛するクリスチャン・ホームに育ち、高校卒業後にイスラエルへ留学。
ヘブライ大学で聖書考古学、ユダヤ教と新約聖書の比較宗教学を学び、同大学院に進学し修士課程を修了。
ガイドの資格を取得し、クリスチャン・ミニストリーの現地スタッフとして働きながらガイド業を行うなど、イスラエルを日本に伝える活動に携わっている。
タブレットやスマホでもご覧いただけます。
エルサレム在住の政府公認ガイドが、現場で聖書を読み、
歴史や考古学の知識を駆使して、
ライブで歩きながらご案内します。
ガイド・プロフィール
石井田 輝都
1989年生まれ。4世としてイスラエルを愛するクリスチャン・ホームに育ち、高校卒業後にイスラエルへ留学。
ヘブライ大学で聖書考古学、ユダヤ教と新約聖書の比較宗教学を学び、同大学院に進学し修士課程を修了。
ガイドの資格を取得し、クリスチャン・ミニストリーの現地スタッフとして働きながらガイド業を行うなど、イスラエルを日本に伝える活動に携わっている。
旅程
ツアー詳細
※最小催行人数:20名
※申込締め切り:10月16日(木)午後3時まで
-----------------------------------------------
10月19日(日)午後2時
『 エルサレム・オンラインツアー シオンの丘から嘆きの壁へ』
--------------------------------------------------
-------------------------------------------------------------------------
『 シオンの丘から嘆きの壁へ 』
-------------------------------------------------------------------------
①シオンの丘:最後の晩餐の部屋は、ペンテコステの聖霊降臨の家とも言われています。
②シオン門から旧市街:エルサレムにある8 つの門のひとつ。1967 年の六日戦争(第3次中東戦争)の際に激しい銃撃戦があり、今も弾痕が残っています。
③アルメニア人地区:シオン門を抜けゆっくりと歩きながらユダヤ人地区へ。アルメニア人は世界で最も早くキリスト教を受け入れた民族で、旧市街の一角に自らの場所を持っています。
④カルド通り:2000 年前のエルサレムを南北に貫く当時のメインストリート跡。道路幅が22 メートルもある立派なもので、左右には商店が立ち並び、当時は大変な賑わいでした。
⑤「フルバ・シナゴーグ」:300 年前から同じ場所に建てられていたユダヤ教の会堂。2度破壊されて約10年前に再建されました。
⑥2700年前の城壁跡「広い城壁」:時のユダ・ヒゼキヤ王が、アッシリアの侵攻に備えて急ごしらえで作った強固な城壁の跡です。
⑦絶景スポット:ユダヤ人地区を抜け階段を降りると、黄金のドームと嘆きの壁、オリーブ山などが一望に見渡せるスポットに出ます。
⑧嘆きの壁(西の壁):ローマ軍による神殿崩壊後、2000年にわたり祈り続けられてきた、ユダヤ人にとって最も神聖な場所です。
開催日 | 開始時間 | コース名 | 費用(一人) | お申込み |
---|---|---|---|---|
10/19(日) | 午後2時~ | オンラインツアー シオンの丘から嘆きの壁へ | 1000 円 | お申込フォームへ |
※最小催行人数:20名
※申込締め切り:10月16日(木)午後3時まで
-----------------------------------------------
10月19日(日)午後2時
『 エルサレム・オンラインツアー シオンの丘から嘆きの壁へ』
--------------------------------------------------
-------------------------------------------------------------------------
『 シオンの丘から嘆きの壁へ 』
-------------------------------------------------------------------------
①シオンの丘:最後の晩餐の部屋は、ペンテコステの聖霊降臨の家とも言われています。
②シオン門から旧市街:エルサレムにある8 つの門のひとつ。1967 年の六日戦争(第3次中東戦争)の際に激しい銃撃戦があり、今も弾痕が残っています。
③アルメニア人地区:シオン門を抜けゆっくりと歩きながらユダヤ人地区へ。アルメニア人は世界で最も早くキリスト教を受け入れた民族で、旧市街の一角に自らの場所を持っています。
④カルド通り:2000 年前のエルサレムを南北に貫く当時のメインストリート跡。道路幅が22 メートルもある立派なもので、左右には商店が立ち並び、当時は大変な賑わいでした。
⑤「フルバ・シナゴーグ」:300 年前から同じ場所に建てられていたユダヤ教の会堂。2度破壊されて約10年前に再建されました。
⑥2700年前の城壁跡「広い城壁」:時のユダ・ヒゼキヤ王が、アッシリアの侵攻に備えて急ごしらえで作った強固な城壁の跡です。
⑦絶景スポット:ユダヤ人地区を抜け階段を降りると、黄金のドームと嘆きの壁、オリーブ山などが一望に見渡せるスポットに出ます。
⑧嘆きの壁(西の壁):ローマ軍による神殿崩壊後、2000年にわたり祈り続けられてきた、ユダヤ人にとって最も神聖な場所です。
詳細
***************************************************************
〇参加費用:お一人 1,000円
※最小催行人数:20名
〇お申し込み方法
1.上記、イベント表の「お申込フォームへ」よりお申し込みください。
2.お申し込み後、お支払いについてのメールをご返信いたします。
3.お支払いが完了しましたらお申込みが完了となります。
当日使用するZoomのURLは、開催日2日前までにメールにて
お送りいたします。
***************************************************************
【その他】
〇Zoomのご利用について
※ツアーに関する最新情報などはメールマガジンでも配信いたします。
メールマガジン配信のご登録は、【こちら】よりどうぞ。
〇参加費用:お一人 1,000円
※最小催行人数:20名
〇お申し込み方法
1.上記、イベント表の「お申込フォームへ」よりお申し込みください。
2.お申し込み後、お支払いについてのメールをご返信いたします。
3.お支払いが完了しましたらお申込みが完了となります。
当日使用するZoomのURLは、開催日2日前までにメールにて
お送りいたします。
***************************************************************
【その他】
〇Zoomのご利用について
※ツアーに関する最新情報などはメールマガジンでも配信いたします。
メールマガジン配信のご登録は、【こちら】よりどうぞ。